土曜日, 5月 3, 2025
ホームVideoニュース選択的夫婦別姓 立憲民主党が単独で法案提出「子どもの姓は結婚時に決定、兄弟姉妹の姓は統一」1996年の法制審議会案ベースに|TBS NEWS DIG

選択的夫婦別姓 立憲民主党が単独で法案提出「子どもの姓は結婚時に決定、兄弟姉妹の姓は統一」1996年の法制審議会案ベースに|TBS NEWS DIG

選択的夫婦別姓をめぐって、立憲民主党は1996年の法制審議会の案をベースにした法案を単独で国会に提出しました。

立憲が提出した民法改正案では、結婚した夫婦は夫か妻の姓に統一するか、各自が結婚前の姓を使用するかを選択できるようにしたうえで、別姓の夫婦に生まれる子どもの姓は結婚時に決定し、兄弟姉妹の姓は統一するなどとなっています。

立憲は各党の賛同を得たい考えですが、日本維新の会が旧姓の使用に法的な効力を与える案を主張し、国民民主党も独自の法案提出に向けた動きをみせるなど足並みが揃わず、今の国会での成立は厳しい状況となっています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

source

Views: 0

RELATED ARTICLES

31 コメント

  1. 旧新約聖書は、日本と同じく男系と男系家制度を尊んでいます。女性解放を叫ばれる皆様は、男系を問題視されますが、それは聖書を否定し、天皇家を否定することにつながるように思えます。

    ※ (私はクリスチャンですが、)救い主イエスの出自も、母マリアと養父ヨセフの、双方の親から男系で全系図が辿られダビデの家系の者であることが示されています。つまり、男系の家制度は旧新約聖書全体を貫く極めて重要な制度であり、また日本では その家制度は戸籍制度により守られているのです。

    (日本の神道とユダヤ教との類似点の一つだと考えられます)

  2. 知っておきたい。

    選択的夫婦別姓の懸念 (以下、長文で失礼します)

    [1] 日本で暮らしている日本人の感覚で言いますが、現代の日本では、姓によって、親子や兄弟姉妹、直系の血縁関係を大まかにですが認識しています。例えば、同じ松田という姓の大人と子供がそばにいる場合、二人は親子なのでは?と大まかに推測できます。選択的夫婦別姓になると、これが出来なくなる、シンプルに不便です。例えば、幼稚園や保育園などでは、大まかですが 姓によって親子の識別をしています。舟木さん親子、という具合に・・・。これは現場から寄せられている声です。これが出来ないと先生方は困られるようです。

    [2] 選択的夫婦別姓になると、結婚前に二人の姓をどうするかでもめます。例えば「俺はお前と結婚してもいいが、俺の家の姓を名乗るな」といった差別事例も色々出てきます。また、子供の姓をどうするかという問題も深刻です。更に、選択的夫婦別姓を使った犯罪も懸念されます。例えば、夫婦別姓の国の人「周恩時」さんが犯罪をおかしたとして、日本で「林〇×」さんと結婚して、「林恩時」を名乗る。そして離婚すると、林恩時として生きていくことが出来るようになる。これはほとんど犯罪でしょ?

    法律を作るに際しては「差別や犯罪が起こりにくいようにする」ことが とても大切ですし、国民の公序良俗を助長するものでなければなりません。

    [3] 夫婦別姓は、子供との別姓であり、何の罪もない子供が巻き込まれます。

    例:

    「どうして私の両親は姓が違うの?愛情が薄いの?」

    「お兄ちゃんの姓と僕の姓は何故違うの?お母さんが僕が嫌いだからなの?」

    一つの家庭に二つの姓が存在したら、結婚での一体感が損なわれるのです。

    [4]選択的夫婦別姓を推進している日本の議員の皆さんは、何故 推進しているのでしょうか?そのことを考えてみました。

     ① 他国の影響

      日本は戸籍制度により夫婦同姓で、夫婦・親子・兄弟・直系の親族がすべて同姓となりますが、主にアジア圏の国の中には夫婦別姓を採用する所がいくつかあります。それらの国々では、結婚しても姓は変わらず、生まれた時につけられた姓を一生使います。今回の選択的夫婦別姓を求める声は、実は、こういった国々からの影響があるのではないかと、私は考えています。勿論、日本国民全体に有益ならあっていいと思います。飛鳥時代、王仁博士が百済から渡来して、漢字や論語などを日本に伝えました。それは、とても日本にとって良かったと私は思っています。日本は、歴史の節々で大陸から文化を受け取り、独自に発展させています。ただ、今回の選択的夫婦別姓制度は、決して日本国民全体のためにならないように思えるのです。

     ② 国連の勧告

     国連の活動内容は、ロビー活動を活発に行っている国々の政策が反映されています。日本は殆どロビー活動はしていない様子ですが、海外の諸国の多くはロビー活動を活発に行っているようです。そして、国連決議とか勧告といった大義名分の下に、ロビー活動を行った国の政策が実現されることになります。ですから、国連が言っているから 動くのではなくて、あくまでも「日本国民全体の利益になっているか」どうかを基準に判断した方がよさそうです。

    どうやら、選択的夫婦別姓は、夫婦別姓を実施している諸外国から来た人々が、日本で結婚して日本国籍を取得する時に、都合の良い制度なのではないでしょうか?。

    [5] 制度の複雑化は避けるべき

    選択的夫婦別姓は、「同姓方式」と「別姓方式」を同時に行えるという制度です。例えば、中国や韓国では、別姓方式のみです。片一方だけなら分かりやすいのですが、両方の方式が出来るようになると、日本の結婚制度は複雑化しグチャグチャになるように私は思います。

    法律は、国民の公序良俗を助長するものでなければならず、社会の混乱や犯罪を誘発するものであってはなりません。

    [6] 通名使用拡大の周知徹底を

    通名使用の拡大が最近ようやく収束しつつあり、先ずは通名使用拡大の周知徹底から行うべきではないかと思います。「(通名使用の拡大のことを)よく知らないで困っている」人々が多いです。

    通名使用の周知徹底を数年続けて、状況を精査した上で、再度選択的夫婦別姓を検討するのが最善であると私は思います。

    (コストの問題)

    また、選択的夫婦別姓へ変更することになったら、銀行・パスポートなどの多くのシステムを大規模に改修せねばならず、コストが多くかかかかります。

    [7] 一旦選択的夫婦別姓制度になったら、元に戻すことは極めて困難です。不可逆的な変更だと考えられます。

    [8] 現在まで、一つのお墓は 一つの家に対するものでした。選択的夫婦別姓になると、一つのお墓が二つの家の墓になることが起こります。例えば、山田太郎さんと川畑花子さんが別姓結婚して、川畑さんがなくなった場合、川畑さんの遺骨を「山田家先祖代々の墓」に入れることに強い抵抗感があるでしょう。

    [9] 古墳時代に天皇が功績のあった臣下に氏(姓)を賜ったのが起源で、現行の戸籍制度はそれを踏襲しています。

    また、江戸時代以前の庶民の苗字(姓)は、公式には認められていなかったものの、地域社会などで、広く一般的に使用されていました。

    [10] 男系で綴られた万世一系の家系があるからこそ、天皇家は大切にされるのです。選択的な夫婦別姓は、日本の戸籍制度(家系制度を守っています)をゆるがせにしかねないように思います。

    また(私はクリスチャンですが、)救い主イエスの出自も、母マリアと養父ヨセフの、双方の親から男系で全系図が辿られダビデの家系の者であることが示されています。つまり、男系の家制度は旧新約聖書全体を貫く極めて重要な制度であり、また日本では その家制度は戸籍制度により守られているのです。

  3. この案は当時の法制審議会でも ”憲法違反の可能性” を指摘している。
    婚姻時に子供の姓(氏)を決めるとあるが、”それを決めかねているがとりあえず婚姻届を提出したいカップル” もでてくるだろう。その際、役所は婚姻届を不受理にできない。すれば、憲法違反の可能性がでてくる。
    日本国憲法第二十四条第一項「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」とある。

  4. 選択的夫婦別姓問題は身近でないから
    理解し難いけど、旧姓が突然変わると困る人がいるのも確か!

    反対する人の意見は、戸籍とか、お家制度など家族の絆とか言ってるみたいだけど、選択的夫婦別姓なんだから
    嫌なら、そんな人と結婚しなければ良いだけでしょう!

    名前と生年月日だけでなく
    必ず、どこでもマイナンバーを一緒に書かせるべき!

  5. 選択的夫婦別姓賛成。

    親離婚してるけど姓が一緒とか別とかどうでもよかった。一番必要だったのは面倒をみてくれる大人。それだけ。
    子供が子供がって騒いでる人達は子供を神輿に上げて盾にしてるだけ。卑怯だと思う。
    別姓が導入されればそれが当たり前になるんだから気にする人達はいなくなる。
    同姓が正しいと言ってる人達は自分みたいな人間を片親の子供と差別するんだろうな。
    大人になった今も本当に不便。早く制度を導入して欲しい。

  6. さすが帰化人の多い日本を壊す立憲。夫婦別姓は選択的でも、国民全体に多大な負の副作用があります。(戸籍・皇統の後々の崩壊、多くの既婚者の別姓化による混乱、親子別姓の問題、行政事務の煩雑化等)大反対です。

  7. えっ?今やるべきこと?減税議論で不発だったから選挙に向けて争点増やして乗り切ろうとしてるの?というか、社会の有り様を変えるなら与党になってからでわ?
    もうばれてるのよ、通名廃止しろ。意味がわからん。

  8. 立憲はとにかく日本を破壊したい一心でやってるね。 旧姓使うなんて企業でも10年前、平気でやってたからビジネス目的ではない。
    中、韓からの移民推進、同性婚(=生物多様性に反しする)につなげたいのかな?

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

Most Popular

Recent Comments